Netflixのレコメンド機能のご利用方法

Netflixは、パーソナライズされたレコメンド機能を備えたサブスクリプションサービスです。お客様がお気に入りのTV番組や映画、ゲームを見つけるお手伝いをします。このレコメンド機能のためにNetflixは独自のシステムを開発しました。この記事ではレコメンド機能の仕組みを詳しく、分かりやすく説明します。

レコメンド機能の概要

お客様がNetflixにアクセスすると、お好きなTV番組や映画、ゲームを簡単に見つけることができるようにレコメンド機能が働きます。次のような多くの要素を加味しながら、Netflixのカタログの中でお客様にお楽しみいただけそうな作品を予測します。

  • お客様のご利用履歴 (視聴履歴や他の作品をどのように評価したかなど)

  • 同様の趣向や好みを持つ、その他のNetflixメンバー

  • ジャンルやカテゴリ、出演者や公開年といった作品に関する情報

またレコメンド機能を最適化するため、お客様が何を視聴したのかだけでなく次のような要素も考慮します。

  • ご視聴される時間帯

  • ご希望の言語

  • Netflixのご視聴に使用するデバイス

  • 作品の視聴時間

こうした情報は、Netflix独自のアルゴリズム処理に使用される情報の一部となります (アルゴリズムとは、問題を解決するためにプログラムされた手順やルールのことをいいます)。年齢や性別などの人口統計的な情報は、レコメンド機能の判断プロセスには含まれません。

観たい作品が見つからない場合は、いつでも豊富な作品カタログから検索していただくことができます。Netflixでは、できる限り簡単にすばやく検索ができるように努めています。同じような検索をした他のメンバーからの情報や、楽しんでいただけそうな作品を予想するなど、さまざまな要素に基づいて検索上位に並ぶ作品を割り出しています。

次に、視聴を重ねるうちにレコメンド機能がどのように働くのか、そしてこうした情報がオススメ作品にどのように影響するのかを説明します。

レコメンド機能の利用を始めよう

Netflixでアカウントを作るときや新しいプロフィールを追加するとき、お好きな作品をいくつか選んでいただきます。Netflixのレコメンド機能はまずここから始まります。ここで作品を選ぶかどうかは任意です。このステップを省略した場合、広く人気のある作品グループからオススメします。

Netflixで作品を視聴し始めると、これらの初期設定は上書きされ、更新されていきます。また、視聴を重ねるにつれて、Netflixのレコメンド機能では過去に視聴した作品よりも最近の視聴傾向が重視されるようになります。

行、ランキング、作品の表示

Netflixのホームページを見ると、作品がランク付けされていて、楽しんでいただけそうな順番に作品が並ぶように設計されています。

各ページはさまざまな角度からパーソナライズされています。たとえば、オススメ作品を表示する行では次のようなパーソナライズが行われます。

  • どのような行を表示するか (視聴中コンテンツなど)

  • その行にどんな作品を表示するか

  • それらの作品をどの順番で表示するか

最初に表示されるのが、最もオススメする作品です。各行の左から右へ、オススメ順に作品が並びます。ただし、アラビア語またはヘブライ語を選択している場合は右から左の順番になります。

レコメンド機能の向上

お客様にNetflixのサービスをご利用いただくたび、Netflixではフィードバックを集めて常にアルゴリズムを更新しています。どの作品を視聴し始めたか、それを最後まで観たのか、「イイネ!」などどのように評価したのか、といった情報を活用し、レコメンド機能による予測の正確性の向上に役立てています。データ、アルゴリズム、算出システムが相互に作用しあうことで、Netflixからのオススメ作品をいつでも新鮮なものにし、便利でお客様に合った視聴体験を提供し続けています。

その他のトピックに関する詳細は、プライバシーとセキュリティのヘルプページをご覧ください。

関連記事